中華蕎麦 とみ田 [ラーメン]
千葉県松戸市の人気店、とみ田です。
中華蕎麦 とみ田 HP
関東方面に行った際にお邪魔しました。
人気店との事で待ちを覚悟で並びます。
こちら待ちのシステムがちょっとかわっています。
列に並んでいると店員さんが「食券を買っていない方はいますか?」と案内をします。
私はまだ買っていなかったので、一度店内に入り食券を購入。
何にするか迷いましたが、ここは評判のつけそばに味玉トッピングがされた
「つけ味玉」を選びました。
その際店員さんから、麺の量が普通より多いので
女性だと(小)220gでもいいかもしれないとアドバイスをいただき
(小)を選択しました。
また、苦手な食べ物やレアチャーシューは大丈夫か聞かれました。
どうやら好みによってトッピングの変更をしてくれるようです。

購入した食券を店員さんに渡し、名前を伝え…
再集合時間を伝えられます。
私は約1時間ほどの待ちだったので、店舗外でそのまま待ちました。
再集合時間がくると、店員さんに点呼をとられ、並び直します。
店内のお客さんが全員店外に出ると、次の組が一気に案内されます。
なんだか斬新なシステムです。
ラーメンの方々に続き、私の注文した「つけ味玉(小)」もやってきました。

つけ汁は濃厚なとんこつ魚介。
くどすぎず、深みがあります。
しっかりとした味付けで、私は好みでしたが
人によってはげしょっぱいかもしれません。
麺はもっちりとした全粒粉入りの太めストレート。
コシが素晴らしく、食べ応えのある麺です。
チャーシューはバラチャーシューとレアチャーシューが入っており
こちらも絶品です。
ちょうどいいタイミングで、店員さんに割スープの案内をしていただきましたが
クセでつけ汁をほとんど残していなかったのでお断りしてしまいました。。
割りスープは、瀬戸内産煮干しダシのあっさり魚介スープのようです。
刻みチャーシュー、刻みネギ、刻みゆずが好みで追加できるそうで
残念な事をしてしまいました(涙)
噂通りの丁寧な接客、
そして美味しいラーメンを食べる事ができました。
またいつか訪れたいお店です!!
ごちそうさまでした。
スポンサーリンク
---------------
中華蕎麦 とみ田
住所/千葉県松戸市松戸1339
TEL/047-368-8860(予約不可)
営業時間/10:30~売り切れ次第終了。(麺切れ17:00頃)
なお7:00から食券の販売を開始。
定休日/水曜日
駐車場/無し(近隣にコインパーキング有)
▼押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
中華蕎麦 とみ田 HP
関東方面に行った際にお邪魔しました。
人気店との事で待ちを覚悟で並びます。
こちら待ちのシステムがちょっとかわっています。
列に並んでいると店員さんが「食券を買っていない方はいますか?」と案内をします。
私はまだ買っていなかったので、一度店内に入り食券を購入。
何にするか迷いましたが、ここは評判のつけそばに味玉トッピングがされた
「つけ味玉」を選びました。
その際店員さんから、麺の量が普通より多いので
女性だと(小)220gでもいいかもしれないとアドバイスをいただき
(小)を選択しました。
また、苦手な食べ物やレアチャーシューは大丈夫か聞かれました。
どうやら好みによってトッピングの変更をしてくれるようです。

購入した食券を店員さんに渡し、名前を伝え…
再集合時間を伝えられます。
私は約1時間ほどの待ちだったので、店舗外でそのまま待ちました。
再集合時間がくると、店員さんに点呼をとられ、並び直します。
店内のお客さんが全員店外に出ると、次の組が一気に案内されます。
なんだか斬新なシステムです。
ラーメンの方々に続き、私の注文した「つけ味玉(小)」もやってきました。
つけ汁は濃厚なとんこつ魚介。
くどすぎず、深みがあります。
しっかりとした味付けで、私は好みでしたが
人によってはげしょっぱいかもしれません。
麺はもっちりとした全粒粉入りの太めストレート。
コシが素晴らしく、食べ応えのある麺です。
チャーシューはバラチャーシューとレアチャーシューが入っており
こちらも絶品です。
ちょうどいいタイミングで、店員さんに割スープの案内をしていただきましたが
クセでつけ汁をほとんど残していなかったのでお断りしてしまいました。。
割りスープは、瀬戸内産煮干しダシのあっさり魚介スープのようです。
刻みチャーシュー、刻みネギ、刻みゆずが好みで追加できるそうで
残念な事をしてしまいました(涙)
噂通りの丁寧な接客、
そして美味しいラーメンを食べる事ができました。
またいつか訪れたいお店です!!
ごちそうさまでした。
スポンサーリンク
---------------
中華蕎麦 とみ田
住所/千葉県松戸市松戸1339
TEL/047-368-8860(予約不可)
営業時間/10:30~売り切れ次第終了。(麺切れ17:00頃)
なお7:00から食券の販売を開始。
定休日/水曜日
駐車場/無し(近隣にコインパーキング有)
▼押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーリンク
2015-05-13 12:41